MENU

まちなかウォーカブル社会実験

ABOUT

まちなかウォーカブルって?

「まちなかウォーカブル」とは、一宮駅周辺の約1キロメートル圏内に居心地が良く、歩きたくなるようなまちなかを創出するため、 道路や駅前広場、公園や駅前ビル等の都市にある資産をリノベーションすることにより、 民と官の多様な連携・共鳴による可能性豊かなまちづくりを進める活動です。

NEWS

2023.02.21

2022ストリートチャレンジ

窓を眺め見ること(2023.2.23 to 26) ストリートチャレンジ ミライアクションC 参加インスタレーション

窓を眺め見ること 路上建築群に窓をつくることで、柱と柱の間の小さく分断されている風景がどのように移り変わるのかを観察する試みです。 一宮市まちなかウオーカブル社会実験「ストリートチャレンジ」参加事業 主催: 窓を眺め見る…

2023.02.09

ストリートファニチャー

駅前ベンチ 空気感変えた 【一宮の路上建築群 愛知まちなみ建築賞 特別賞受賞】 中心部のにぎわい創出へ (2023.2.9 中日新聞尾張版)

2023年2月9日付中日新聞尾張版「 駅前ベンチ 空気感変えた 一宮の路上建築群 愛知まちなみ建築賞特別賞受賞 中心部のにぎわい創出へ」 記事が掲載されました。 誇らしく、また次の展開への励みであり資源ともなります。 (…