
ストリートチャレンジ「ミライアクション」参加案内

一宮まちなかウォーカブル社会実験
STREET CHALLENGE mirai_action 365
ミライアクション 参加案内
以下の案内を全てご確認いただき、フォームよりお申し込みください。
概要
1.目的
一宮まちなか未来会議では、居心地が良く歩きたくなる空間とする取り組みを通じて、民と官の多様な連携・ 共鳴による豊かなまちづくりを進めています。
ミライアクション365daysは、まちなかのポテンシャルを再発見し、地域の豊富な魅力と活動の連携を強め、滞在性の向上をはかることで、居心地が良く歩きたくなる空間の創出を目的としています。
2.事業概要
実施期間:2025年4月1日(火)から2026年3月31日(火)まで
実施形態:①単独での出店、②グループでの出店やイベントなど
実施エリア:銀座通り、本町通りほか、一宮駅周辺
※詳細は「8.実施場所の詳細」をご参照ください。
3.応募条件
ミライアクション365daysは、一宮まちなかウォーカブル社会実験事業の趣旨に賛同し、かつ以下の条件のすべてを満たす事業者・活動が参加を申し込むことができます。
- 一宮市で活動している方や、活動を検討されている方
- まちなかのにぎわい形成や滞在性・回遊性の向上にも資する活動であること
- メールの連絡が可能であること
- 法令、条例、規則等に違反する活動でないこと
- 公序良俗に反する行為でないこと
- 宗教的活動又は政治的活動でないこと
- 暴力団もしくは暴力団員の利益につながる活動でないこと
- 「反社会的勢力排除に関する誓約」(申込フォーム内に掲載)に誓約すること
- 「お約束(確認)」(申込フォーム内に掲載)に確認承諾すること
- 必要な賠償責任保険へ加入すること
- 保健所ほか必要な許可が、一宮市で対象期間に有効であること、また「食品取扱関係施設調査票」等の書類を提出すること
- 特定の寄付金の募集、募金活動、勧誘行為が無いこと
※参加申し込み後、事務局にて参加の可否を審査します。審査の結果によっては出店できない場合があります。また、審査内容についてはいかなるお尋ねにもお答えできません。
※グループでの出店やイベントは、詳細な調整をします。調整の結果によっては出店できない場合があります。
※一旦出店が認められた後でも、条件を満たさないことが分かった場合や許認可が得られない場合には、出店をお断りすることがあります。
4.注意事項
- 近隣店舗や住民等への告知・調整は参加者自身で行ってください。
- 出店やイベントに関する広報は参加者自身で行ってください。
- 出店やイベントに必要な資機材は全て参加者自身で用意してください。
- 出店やイベントで発生するゴミは全て持ち帰ってください。
※お困りの場合は、事務局へお問い合わせください。
5.申込の流れ
- 募集要項をよく読んで内容を十分にご理解ください
- 申込期限までに「申込フォーム」に必要事項を入力して送信してください
- 事務局で参加の可否を審査して申込者に連絡します
6.申込形態および申込期限
① 単独での出店
- ブースやキッチンカーなど、単独の店舗での参加形態
- 原則として、銀座通り(歩道)、一宮駅東口駅前広場、一宮駅西口駅前広場が対象
- 申込期限:実施予定月の3か月前の月末まで
※例:9月に実施したい場合は6月30日(月)までに申込が必要
※最終の申込期限:2025年12月31日(水)
② グループでの出店やイベントなど
- 数軒のブースやキッチンカーなどグループ店舗での参加形態と、マルシェなどイベントでの参加形態
- 原則として、銀座通り(歩道)、一宮駅東口駅前広場、一宮駅西口駅前広場が対象
- 申込期限:実施予定月の4か月前の月末まで
※例:9月に実施したい場合は5月31日(土)までに申込が必要
※最終の申込期限:2025年11月30日(日)
7.参加費用
当面の間は無料
※ただし、場所と場合により出店に費用が必要になる場合があります
8.実施場所の詳細
① 一宮駅西口駅前広場
- 搬入・搬出ごとに車両止めポールの着脱が必要(重いので注意)
- 車両の搬入・搬出には運転手と誘導係で原則として2人が必要
- 車両(キッチンカー)は可能、電源は利用不可、給水不可
- 出店手数料が必要となる場合あり
- 一宮市担当課の手続きが必要
- 同時出店店舗数の制限あり
② 銀座通り歩道エリア
- 車両(キッチンカー)設置可能、電源は場合により利用可能、給水は無し
- キッチンカーの場合は、客席用の机といすの設置が必要
- 道路占用(市)と道路使用(警察署)の手続きが必要
- 出店手数料・道路占用費用、道路使用料、電気料金等が必要になる場合あり
③ 本町通りエリア
- 単独事業者での出店は不可
- 車両(キッチンカー)は原則不可だがイベントなどでは調整可能、電源は場合により利用可能、給水は無し
- 道路占用(市)と道路使用(警察署)の手続きが必要
- 出店手数料・道路占用費用、道路使用料、電気料金等が必要になる場合あり
④ 葵公園・稲荷公園・梅ヶ枝公園
- 単独事業者での出店は不可
- 一宮市公園緑地課の手続が必要
- 車両(キッチンカー)設置可能、電源は場合により利用可能、給水は可能
- 出店手数料・公園使用料、電気料金等が必要になる場合あり
⑤ 宮前三八市広場
- 単独事業者での出店は不可
- 一宮市担当課の手続が必要
- 車両(キッチンカー)設置可能、電源は利用可能、給水は可能
- 出店手数料・電気料金等が必要になる場合あり
⑥ 夢織り広場
- 単独事業者での出店は不可
- 一宮市担当課の手続が必要
- 車両(キッチンカー)原則不可、電源は利用不可、給水不可
- 出店手数料・電気料金等が必要になる場合あり
⑦ 一宮駅東口駅前広場
- 広場管理者の手続が必要
- 車両(キッチンカー)は可能、電源は利用不可、給水不可
- 出店料等が必要になる場合あり
9.事業実施後 事業実施後は所定の方法で事務局宛に事業報告を送ってください。
※報告の方法は、参加決定後にご案内します。
連絡先など
(緊急時のみ 090-7618-5426藤森 090-2265-9188星野)
主催:一宮まちなか未来会議
運営:NPO法人志民連いちのみや(ストリートチャレンジ事務局)
協力:一宮市まちづくり部都市計画課
————————
2025年7月6日更新 2024年6月17日作成