MENU

2025.11.11 TUMUGUBA_12th 多治見のまちなか再生の現場を視察する

TUMUGUBA
一宮まちなかの未来を紡ぐ場
12th

2025.11.11(火)
14:00~17:00
 14:00 JR多治見駅 改札前集合
 17:00 多治見駅周辺で現地解散

参加無料 定員約15名(申込先着順)要申込 フォームから

*終了後に現地で懇親会あり(要参加費、任意参加)

主催:一宮まちなか未来会議
協力:一宮市まちづくり部都市計画課
問合せ先:NPO法人志民連いちのみや
E-mail:info.iwsdp@gmail.com
当日の連絡:090-7618-5426(藤森)

TUMUGUBA_12th

多治見のまちなか再生の現場を視察する

陶磁器産業のまちとして発展してきた多治見市。
昭和の高度成長期以降は主要産業の低迷とともに、大都市圏
のベットタウンとして郊外化がすすみ、一方で中心市街地は
長らく衰退をしてきました。
そうした変遷は繊維産業のまち一宮とどこか似ているように
感じられます。

———————-
その多治見市の中心市街地では近年、まちづくり会社による
駐車場管理や駅前広場運営等によって様々なイベントの開催
や戦略的な情報発信が行われ、まちなかに人が増えつつあり
ます。また、古い建物のリノベーション事業等が進みまちな
かでの起業や出店も相次いでいます。
———————-

今年8 月には「たじみDMO」の小口英二氏をお招きして、
そうした多治見市まちなかの取組みのお話しを伺いました。
そこで今回は多治見市中心市街地での取組みの現場を視察し
て深く学び、一宮のまちなか再生のヒントを探ります。

参加申込みフォーム

2025.11.11_TUMUGUBA12th_参加申込フォーム (URL https://forms.gle/s5ySxGFVjB733YZu6 )

関連する記事

2024.11.02

TUMUGUBA

2024まちまちチャンネル第3回「2024まちまちチャンネル紡ぐ場第7回一宮のまちなかの見せ方」…ケーブルテレビ アイ・シー・シー × 一宮まちなか未来会議

ケーブルテレビアイ・シー・シーと一宮まちなか未来会議のコラボレーション番組「まちまちチャンネル」。 その第2期、2024(令和6)年度の第3回は、8月15日(火)に開催された「TUMUGUBAⅦ 一宮のまちなかの見せ方」…