
2つの日程調整メールを送信(情報発信部会の方、公共空間・地域資源活用部会の方に)
本日(2025年2月25日)、以下の2つの日程調整メールをお送りいたしました。
情報発信部会日程調整のお願い(一宮まちなか未来会議)
こんにちは。
一宮まちなか未来会議 情報発信部会へご登録いただいた方にご連絡を差し上げております。
下記のようなテーマで今年度中に情報部会会議を数回、開催したく存じます。
スケジュール調整サービス【伝助】を用意いたしましたので、候補の日時から都合の良い日時を、なるべく広く、教えてください。
急ぎですみませんが
【27日(木)正午】
までにご回答をよろしくお願い申し上げます。
*参加はオンライン(zoom)で構いません。
*30分~1時間内を予定しています。
★ 伝助 では、ご自身で登録されたお名前が、そのままページ内では公開されます。必要でしたら【ニックネーム】などをご使用ください。
【会議のテーマ】
● テレビを中心に
● ラジオを中心に
● SNS発信・メルマガ中心に
● 紙チラシ・ポスター・パンフレットなど全般
記号の付け方や、リアル会議の会場は下記リンクに記載があります。
【伝助】 情報発信部会日程調整(一宮まちなか未来会議)
https://densuke.biz/list?cd=tSVARUYGn5hsuBvM
勝手を申します。
よろしくお願い申し上げます。
「円卓会議」日程調整(一宮まちなか未来会議)
こんにちは。
一宮まちなか未来会議 公共空間部会・地域資源活用部会に登録または関心をお持ちの方にご連絡を差し上げております。
以下の2つのテーマで「一宮まちなか未来会議 円卓会議」を開催したく存じます。
【テーマ1】 (仮)Tエリア & プリンスプロジェクト 現地見学会
一宮駅から本町に向かい、みずほ銀行裏の路地へ入ると「T」の字で本町通りにぶつかります。その「T」あたりを集中して活性化できないかというプロジェクトを模索し始めています。
またそのエリアでは、本町通3丁目商店街振興組合が主幹して、かつてのプリンス食堂の空き店舗をリノベーション、そこへ2店舗が新規出店します。その隣の公開交流空地「プリンスアレィ」を新規出店スペース等として開発する形も併せて考えるプリンスプロジェクトが始まります。
この現地見学会を円卓会議として開催します。
【テーマ2】 2025年度以降の一宮まちなかウォーカブルについて話し合い
まちなかの様々な事業を調整し、民間で自主的にやっていける仕組み(まちづくり機関)が望まれています。本町通りはいよいよウォーカブルな空間へ実装計画が進みます。駅前地下駐車場は修繕が必要です。
こうした2025年度以降のまちなかの課題についてフラットに話し合いの機会を持ちましょう。
つきましては、下記リンクの候補日時から都合の良い日時を、なるべく広く教えてください。
*オンライン(zoom)でも実施予定ですが、なるべくリアル参加をお願いします。
*1回 1時間半程度を予定しています。
★ 伝助 では、ご自身で登録されたお名前が、そのままページ内では公開されます。必要でしたら【ニックネーム】などをご使用ください。
急ぎですみませんが【27日(木)正午】までにお願い申し上げます。勝手を申します。
【伝助】「円卓会議」日程調整(一宮まちなか未来会議)
https://densuke.biz/list?cd=pvsKT3XRREQCZneu
何卒よろしくお願い申し上げます。