2023.03.27

一宮の路上建築群、ソトノバ大賞を受賞!
パブリックスペースの取り組みを取り上げるウェブメディア「ソトノバ」が主催する、ソトノバ・アワード2022。6回目の今回、2023年3月18日に行われたソトノバ・アワード2022 公開審査会を経て、一宮の路上建築群が「ソト…
2023.03.27
一宮の路上建築群、ソトノバ大賞を受賞!
パブリックスペースの取り組みを取り上げるウェブメディア「ソトノバ」が主催する、ソトノバ・アワード2022。6回目の今回、2023年3月18日に行われたソトノバ・アワード2022 公開審査会を経て、一宮の路上建築群が「ソト…
2023.03.10
一宮まちなか未来会議 第3回理事会開催(2023.3.9)
2023年3月9日(木)18時30分から20時まで、オリナス一宮3階会議室にて、一宮まちなか未来会議の第2回理事会が開催されました。 会では、安藤会長のあいさつに続き、下記のように進行しました。 1 部会、社会実験の活動…
2023.03.01
「本町どまんなか祭り」開催(2023.3.25) ストリートチャレンジ ミライアクションB 参加イベント
2023.3.25 本町どまんなか祭り in 本町三丁目商店街 (PDF) まちなかイベント「本町どまんなか祭り」の記念すべき第1回が開催されます。本町三丁目商店街の主催です。 JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅東口からまっすぐ…
2023.02.23
「窓を眺め見ること」 スタート(2023.2.23 to 26)
窓を眺め見ること(2023.2.23 to 26) スタート #ウオーカブル #一宮市 #ウォーカブル空間 #社会実験 #ストリートチャレンジ #一宮138 #wsc
2023.02.21
窓を眺め見ること(2023.2.23 to 26) ストリートチャレンジ ミライアクションC 参加インスタレーション
窓を眺め見ること 路上建築群に窓をつくることで、柱と柱の間の小さく分断されている風景がどのように移り変わるのかを観察する試みです。 一宮市まちなかウオーカブル社会実験「ストリートチャレンジ」参加事業 主催: 窓を眺め見る…
2023.02.21
一宮まちなか未来会議【地域資源活用部会】vol.2 開催(2023.2.20)
2023年2月20日 (月)18時30分より20時15分まで、オリナス一宮3階会議室にて、一宮まちなか未来会議【第2回 地域資源活用部会】が開催されました。 事務局や一宮市担当者などを含め17名が参加し、前回の地域資…
2023.02.12
尾州バレンタインコレクション
尾州バレンタインコレクション 尾州ロリィタの会 #ウオーカブル #一宮市 #ウォーカブル空間 #社会実験 #ストリートチャレンジ #一宮138 #wsc
2023.02.09
駅前ベンチ 空気感変えた 【一宮の路上建築群 愛知まちなみ建築賞 特別賞受賞】 中心部のにぎわい創出へ (2023.2.9 中日新聞尾張版)
2023年2月9日付中日新聞尾張版「 駅前ベンチ 空気感変えた 一宮の路上建築群 愛知まちなみ建築賞特別賞受賞 中心部のにぎわい創出へ」 記事が掲載されました。 誇らしく、また次の展開への励みであり資源ともなります。 (…
2023.02.09
一宮市の活性化作業「まちなかウォーカブル」スタッフ募集…「ボラみみ」に記事掲載
一宮市の活性化作業「まちなかウォーカブル」スタッフ募集…「ボラみみ」掲載記事 #ウォーカブル, #一宮市,#ソーシャル
2023.02.02
一宮のまちなかを活用するアイデア、お気軽にお寄せください!
一宮のまちなかを活用するアイデア、お気軽にお寄せください! #ウオーカブル #一宮市 #ウォーカブル空間 #社会実験 #ストリートチャレンジ #一宮138 #wsc
2023.01.26
一宮まちなか未来会議【公共空間部会】vol.2 開催(2023.1.26)
2023年1月26日 (木)18時30分より20時10分まで、オリナス一宮3階会議室にて、一宮まちなか未来会議【第2回 公共空間部会】が開催されました。 事務局や一宮市担当者などを含め20名が参加し、前回の公共空間部…
2023.01.13
第2回 一宮駅周辺地区デザイン懇談会 開催
2023 年1月10 日(火)14 時~17 時、一宮市役所特別会議室にて、第2回 一宮駅周辺地区デザイン懇談会が開催されました。 社会実験やワークショップ、未来ビジョン策定状況など、ストリートチャレンジや一宮まちなか…