MENU

2023.9.6 まちなかの未来を考える「TUMUGUBA」開催!…8月7日一宮市報道発表 

以下の記者発表がされました。

令和5年8月7日報道発表 まちなかの未来を考える「TUMUGUBA」開催のお知らせ | 一宮市

 一宮まちなか未来会議において、一宮駅周辺の“まちなか”エリアの未来を考えるために、ヒントや刺激になる事例や考えを学んだり、皆で楽しく語り合って、本当に大切なものをみつけ“まちなか”の未来を紡いでいく場「TUMUGUBA」をスタートします。
 その第1回として、岐阜大学の出村教授をお招きし、「未来に残るまち」をテーマに開催しますので、お知らせいたします。

第1回概要

日時

9月6日(水曜日) 午後6時30分~8時
受付 午後6時から先着順(定員50名)

場所

アパホテル尾張一宮駅前駐車場 東側部分(一宮市栄3-3-10)
(雨天時)尾張一宮駅前ビル(i-ビル)3階シビックテラス

ゲストスピーカー

岐阜大学社会システム経営学環 教授 出村嘉史氏

対象

一般

料金

無料

主催

一宮まちなか未来会議

その他

終了後に懇親会があります(要参加費)

講演イメージ

今後の予定

TUMUGUBA II

9月14日(木曜日)「まちなかランドスケープデザイン」

TUMUGUBA III

9月26日(火曜日)「まちなかのミライ」
ゲストスピーカー:株式会社ワークヴィジョンズ 西村浩氏

TUMUGUBA IV

10月予定「オカザキまちなかツアー」

TUMUGUBA V

11月~12月頃「ホンマチ未来ワークショップ(仮)」

TUMUGUBA VI

12月~1月頃「ギンザ未来ワークショップ(仮)」

TUMUGUBA VII

2月~3月頃「まちなか未来パネルディスカッション(仮)」

本件に関するお問い合わせ先

事業の詳細については、NPO法人志民連いちのみやへお問合せください。
電子メール: info.iwsdp@gmail.com

関連する記事

2025.02.24

一宮まちなか未来会議

一 宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしよう!!(一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集のフライヤー)

一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集内容を簡単に整理して、フライヤーにしました。 より詳しい内容は ⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など(URL ht…

2025.02.15

一宮まちなか未来会議

一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など

一宮まちなか未来会議  「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極的な参画や連携、共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域としていくことを目的とし…