MENU

2月28日、まちなかを考えるシンポジウム

一宮市ウォーカブル社会実験事業の一環として、3年間にわたる事業の総括的なシンポジウムです。どなたも振るってご参加ください!


自分たちが暮らしたい・活力のあるまちなかにするため、下記のとおりシンポジウムを開催します。

第1部で基調講演を行っていただく西村浩氏は、岩見沢複合駅舎でグッドデザイン大賞を受賞され、2023年度も盛岡バスセンターなど3作品でグッドデザイン賞を受賞するなど、建築・リノベーション・土木分野で活躍されており、当シンポジウムでは、公共空間活用についてご講演いただきます。

また、第2部のまちなかアイデアディスカッションでは、まちなかが、にぎわい・いこい・ワクワクの場となるよう、みんなで考えていきます。

お誘いあわせの上、奮ってのご参加お待ちしています!

1 日時 令和6年2月28日 13:30~15:30
2 内容
 (1) 第一部  基調講演 「これからの不動産経営と公共空間活用のふか~い関係」 株式会社ワークビジョンズ代表取締役 西村 浩
 (2) 第二部  まちなかアイデアディスカッション  進行 岐阜大学社会システム経営学環 教授 出村 嘉史
3 場所  i-ビル7階 シビックホール
4 定員  200名 ※託児所あり
5 一宮市・一宮まちなか未来会議共催

【詳細】
下記の一宮市公式ウェブサイト及び添付のリーフレットをご覧ください。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp//machidukuri/toshikeikaku/1044402/1043807/1059352.html
ページID:1059352

【申込み】
以下から電子申請
https://logoform.jp/form/Z3LR/459720
申込締め切り日 令和6年2月27日(火曜日)
※託児所の申し込みは、令和6年2月20日(火曜日)の午後5時まで
※先着順となりますので、お早めに申込みくださ

関連する記事

2025.02.24

一宮まちなか未来会議

一 宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしよう!!(一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集のフライヤー)

一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集内容を簡単に整理して、フライヤーにしました。 より詳しい内容は ⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など(URL ht…

2025.02.15

一宮まちなか未来会議

一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など

一宮まちなか未来会議  「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極的な参画や連携、共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域としていくことを目的とし…