MENU

一宮まちなかの未来を紡ぐ場「TUMUGUBA Ⅲ」…2023.9.26夜「マチナカのミライ」尾張一宮駅前ビルのウッドデッキ「シビックテラス」にて開催!どなたもお気軽にご参加ください

TUMUGUBA Ⅲ

一宮まちなかの未来を紡ぐ場

TUMUGUBAも早、3回目となり、いよいよ深イイ話が大きく深く、駅前から広がります。ぜひ広くお聞きいただきたい西村さんのお話しです。

TUMUGUBA 第3回

「マチナカのミライ」

一宮のまちなかをもっと魅力的にするにはどうすればいいのでしょうか。今回は、全国各地のまちなか再生に関わり、自らも地元で実践する西村 浩氏を講師に招き、いま全国の先進的な街で起きていることを学びながら、「一宮まちなかのミライ」を考えるヒントにします。
ぜひご参加ください。

ゲストスピーカー 西村 浩 氏

 建築家/クリエイティブディレクター
 株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役

1999年にワークヴィジョンズ一級建築士事務所を設立。土木出身ながら建築の世界で独立し、現在は、建築・リノベーション・土木分野のデザインに加えて、全国各地の都市再生戦略の立案にも取り組む。
北海道岩見沢市の「岩見沢複合駅舎」で日本建築学会賞(作品)、2009年度グッドデザイン賞・大賞を受賞。その他、土木学会デザイン賞、BCS賞、ブルネル賞、アルカシア建築賞、公共建築賞受賞。
ほか多数を受賞。

TUMUGUBAとは

一宮駅周辺の“まちなか”エリアの未来を考えるために、ヒントや刺激になる事例や考えを学んだり、皆で楽しく語り合って、本当に大切なものをみつけ “まちなか”の未来を紡いでいく場です。

TUMUGUBAスケジュール

  • TUMUGUBA Ⅰ :9月6日(水)「未来に残るまち」 ゲストスピーカー:岐阜大学 教授 出村嘉史氏 
  • TUMUGUBA Ⅱ :9月14日(木) 「学生が考える一宮駅前のミライ」 協力:名古屋市立大学 准教授 大野暁彦氏 
  • TUMUGUBA Ⅲ :9月26日(火) 「まちなかのミライ」 ゲストスピーカー:(株)ワークヴィジョンズ 西村浩氏
  • TUMUGUBA Ⅳ :10月予定 「オカザキまちなかツアー」
  • TUMUGUBA Ⅴ :11月~12月頃 「ホンマチ未来ワークショップ(仮)」
  • TUMUGUBA Ⅵ :12月~1月頃 「ギンザ未来ワークショップ(仮)」
  • TUMUGUBA Ⅶ :2月~3月頃 「まちなか未来パネルディスカッション(仮)」

 TUMUGUBA 参加は

予約無しで当日参加可能です。

⇒ TUMUGUBA 申込フォーム

主催:一宮まちなか未来会議
協力:一宮市まちづくり部都市計画課
問合せ先:NPO法人志民連いちのみや
E-mail: info.iwsdp★gmail.com(★を@に)
当日の連絡: 090-7618-5426(藤森)

フライヤーデザイン:石黒太輝 (c-thought coffee

関連する記事

2024.11.02

TUMUGUBA

2024まちまちチャンネル第3回「2024まちまちチャンネル紡ぐ場第7回一宮のまちなかの見せ方」…ケーブルテレビ アイ・シー・シー × 一宮まちなか未来会議

ケーブルテレビアイ・シー・シーと一宮まちなか未来会議のコラボレーション番組「まちまちチャンネル」。 その第2期、2024(令和6)年度の第3回は、8月15日(火)に開催された「TUMUGUBAⅦ 一宮のまちなかの見せ方」…