MENU

一宮まちなか未来会議

 まちなかで実現したい未来のすがたを創るため、ビジョンや仕組みを考えていく“一宮まちなか未来会議”が、2022年6月27日に設立されました。
 本会議は、地元商店街、地元企業やまちづくりの推進活動を行う団体、都市再生推進法人が発起人となり、行政と先進的実践者であるアドバイザーが参画する協議組織で、まちなかにおける様々な活動を行います。

一宮まちなか未来会議の主な活動

  • 一宮市まちなかウォーカブル社会実験事業「ストリートチャレンジ ミライアクション 3days」運営、参加団体調整
  • 一宮市まちなかウォーカブル社会実験事業「ストリートチャレンジ ミライアクション 365days」運営、調整
  • 勉強会や見学会、パネルディス間ション「TUMUGUBA]の運営
  • 道路や公園など、公共空間利活用の検討
  • 空き家や空き店舗など、地域資源活用の検討
  • まちなかのまちづくりに関連した、情報発信とその検討
  • まちなかでの現代アートの展開の検討

一宮まちなか未来会議 会員入会申込

会議などは参加自由の任意団体です。一宮のまちなかまちづくりに関心がある方、お気軽にご参加ください。

下記リンクからお願いします。また上記一宮市ウェブページにWord形式の申込書へのリンクがあります。

⇒ 一宮まちなか未来会議:会員入会申込&アンケート

一宮まちなか未来会議 設立発起人

 ・特定非営利活動法人 志民連いちのみや
 ・一宮市本町通三丁目商店街振興組合
 ・一宮市銀座通商店街振興組合
 ・真清田神社
 ・株式会社エコ建築考房
 ・株式会社のいり
 ・株式会社アイ・シー・シー
 ・FMいちのみや株式会社
 ・尾州のカレント

一宮まちなか未来会議 規約

 2022年6月27日

設立の詳細は

設立の詳細は、一宮市ウェブページをご覧ください。

⇒ まちなかの未来のすがたを創る“一宮まちなか未来会議”を設立しました

 なお本会議の設立にあたり、総会及び今後の活動内容や他都市の事例紹介を行う講演会が開催されました(講師は岐阜大学社会システム経営学環教授 出村嘉史氏)。

「一宮まちなか未来会議」の概念図(設立時)

関連する記事

2025.02.24

一宮まちなか未来会議

一 宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしよう!!(一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集のフライヤー)

一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集内容を簡単に整理して、フライヤーにしました。 より詳しい内容は ⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など(URL ht…

2025.02.15

一宮まちなか未来会議

一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など

一宮まちなか未来会議  「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極的な参画や連携、共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域としていくことを目的とし…

2024.07.02

アート部会

一宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしませんか… 公共空間・地域資源活用・情報発信・アートの4部会会員募集(2024 一宮まちなか未来会議)

このページの内容は更新されています。下記リンクをご覧ください。⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください 一宮まちなか未来会議  「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極…

2023.11.18

アート部会

一宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしませんか… 公共空間・地域資源活用・情報発信・アートの4部会会員募集(一宮まちなか未来会議)

このページの内容は更新されています。下記リンクをご覧ください。⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください 一宮まちなか未来会議  「一宮まちなか未来会議」は、一宮市のまちづくりの中核を担っている「まちなか」(中心…