2025.09.17

9月26日から10月5日、本町通りは「ナイトチャレンジ」で午後9時まで歩行者専用道路に
本町通りナイトチャレンジ 将来の安全な歩行空間や商業環境の可能性を探るための実装的な取り組みを行います。 いつもは午前1 1 時~ 午後8 時の歩行者専用道路の時間を夜間1 時間延長して午後9 時までとします。 ご協力を…
2025.09.17
9月26日から10月5日、本町通りは「ナイトチャレンジ」で午後9時まで歩行者専用道路に
本町通りナイトチャレンジ 将来の安全な歩行空間や商業環境の可能性を探るための実装的な取り組みを行います。 いつもは午前1 1 時~ 午後8 時の歩行者専用道路の時間を夜間1 時間延長して午後9 時までとします。 ご協力を…
2025.09.13
2025まちまちチャンネル第1回「ホンマチチャレンジ2025キックオフ&まちの宮市」…ケーブルテレビ アイ・シー・シー × 一宮まちなか未来会議
ケーブルテレビアイ・シー・シーと一宮まちなか未来会議のコラボレーション番組「まちまちチャンネル」。 その第3期、2025(令和7)年度の第1回は、6月8日に開催された「ホンマチチャレンジ2025キックオフ&まちの宮市」の…
2025.01.08
2024年度「ストリートチャレンジ~ミライアクション」の画像など
2024年度実施、一宮の社会実験「ストリートチャレンジ~ミライアクション」の記録画像などです。 ホンマチチャレンジ 2024年から始まった本町通りでのチャレンジ、とりわけ歩行者利便増進道路(ほこみち)実装に向けての社会実…
2024.12.10
第3回アート部会開催(2024.12.11)
国際芸術祭「あいち2022」の一宮でのレガシーを継承しつつ、ウォーカブルなまちなかのアートを形作る。一宮まちなか未来会議のアート部会。 その第3回ミーティングが下記のように開催されます。 部会に参加希望の方は急ぎ下記から…
2024.12.10
「ゆっくりホンマチ」ポスター掲示(2024.12.7) 一宮市本町通りのほこみち社会実験
ウォーカブルな空間デザインを目指して、一宮市本町通の「ほこみち」社会実験「ホンマチチャレンジ」が10月1日から始まりました。安全安心に歩けるまち、歩きたくなるまち。 アーケードの下は本来は、車馬通行止めです。そうでなくて…
2024.12.10
ホンマチ植栽設置(2024.12.5)一宮市本町通りのほこみち社会実験
一宮市本町通の「ほこみち」社会実験「ホンマチチャレンジ」では、ウォーカブルな空間デザインを目指してアーケード内に植栽を置く実験も含まれます。(ホンマチ植栽…盆栽ならぬホン栽ですね。) 2丁目、3丁目には3対のゴールドクレ…
2024.12.09
ホンマチカミマク設置(2024.12.7) 一宮市本町通りのほこみち社会実験(和・ウオーカブル)
商いは日々に栄えてますみ田の神や守らん一の宮市 佐分清因 門前本町商店街 12月4日(水)にキラメック社(幕・のぼり.com)から納品された「ホンマチカミマク」を、本町通りアーケードに設置しま…
2024.12.06
TUMUGUBA第8回「大垣駅通り“ほこみち”視察」
一宮市本町商店街では、道路空間をまちづくりに活用する歩行者利便増進道路制度(通称:ほこみち制度)の導入を目指して、今年10月から「ホンマチチャレンジ2024」の実証的な取り組みを始めています。 そこで今回は、いち早く令和…
2024.11.25
まちなか円卓会議4&5「ホンマチミヤイチ」2024.12.2午後・5夕刻 開催
まちなか円卓会議 4&5 (本町編) ホンマチミヤイチ! 一宮まちなか未来会議 10月1日から、地域を豊かにする歩行者中心の道路空間の構築を目指す「ほこみち」(歩行者利便増進道路)の実験「ホンマチチャレンジ」が、…
2024.11.24
ICHINOMIYA ART WALK Ⅱ「anthology();」開催2024.11.9~17
一宮まちなか未来会議主催(アート部会運営)の「ICHINOMIYA ART WALK」、その2回目(2年目)の企画として「anthology();」が開催されました。 日時は2024年11月9日から17日、場所は一宮本町…
2024.10.30
11月5日「第4回まちなかを考えるシンポジウム~人の流れをまちなかに生み出すために~」開催
一宮駅周辺では、居心地よく、歩きたくなるまちなかを目指して、まちなかウォーカブル推進事業がおこなわれています。今年度は、自分たちが暮らしたい活力のあるまちなかの実現に向けて、将来のデザインと実現方法を考える連続ディスカッ…
2024.10.08
一宮まちなかの未来を紡ぐ場TUMUGUBA Ⅶ(10月11日開催)一宮のまちなかの見せ方| まちまちマガジンvol.7(2024.10.8 ) |
まちまちマガジンvol.7を142通送信しました。 HTML版メルマガの全体はコチラ 一宮まちなかの未来を紡ぐ場TUMUGUBA Ⅶ(10月11日開催) 一宮のまちなかの見せ方 (まちまちマガジンvol.7) 10月11…