2025.03.11

情報発信部会(一宮まちなか未来会議)
2024年度の一宮まちなか未来会議 情報発信部会を、下記のように開催しました。 第1回 ラジオ放送での情報発信活動を中心に 第2回 SNSやウエブでの情報発信活動を中心に 第3回 ケーブルテレビでの情報発信活動を中心に …
2025.03.11
情報発信部会(一宮まちなか未来会議)
2024年度の一宮まちなか未来会議 情報発信部会を、下記のように開催しました。 第1回 ラジオ放送での情報発信活動を中心に 第2回 SNSやウエブでの情報発信活動を中心に 第3回 ケーブルテレビでの情報発信活動を中心に …
2025.03.06
一宮まちなかで新たな開発・実験・話し合いを!一宮まちなか未来会議 | まちまちマガジンvol.10(2025.3.6)
まちまちマガジンvol.10を186通送信しました。 一宮のまちなかで、新たな開発・実験・話し合いを! (まちまちマガジンvol.10) 2025.3.6 こんにちは。 まちまちの時にまちまちのお知らせをお届けする、…
2025.02.28
第5回まちなかを考えるシンポジウム 2025.3.3
一宮市ウォーカブル空間デザインプロジェクト 第5回まちなかを考えるシンポジウム 未来の実現に向けて動き出すために 一宮駅周辺では、居心地よく、歩きたくなるまちなかを目指して、まちなかウォーカブル推進事業を進めています。そ…
2025.02.25
2つの日程調整メールを送信(情報発信部会の方、公共空間・地域資源活用部会の方に)
本日(2025年2月25日)、以下の2つの日程調整メールをお送りいたしました。 情報発信部会日程調整のお願い(一宮まちなか未来会議) こんにちは。 一宮まちなか未来会議 情報発信部会へご登録いただいた方にご連絡を差し上げ…
2025.02.24
一 宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしよう!!(一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集のフライヤー)
一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集内容を簡単に整理して、フライヤーにしました。 より詳しい内容は ⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など(URL ht…
2025.02.17
TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」2025.2.16
2025年2月16日13時より16時30分まで、TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」が開催されました。 「やながせラボ」で岐阜大学出村嘉史先生のレクチャを受けてから、柳ケ瀬のまちへ。 サンデービルヂングマー…
2025.02.15
一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など
一宮まちなか未来会議 「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極的な参画や連携、共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域としていくことを目的とし…
2025.01.30
2025.3.3第5回まちなかを考えるシンポジウム
自分たちが暮らしたい・活力のあるまちにするため、シンポジウムが開催されます。 若い世代、子育て世代などぜひご参加ください。まちなかアイデアディスカッションでは、これまでの議論を振り返り、一宮駅周辺の未来のデザインとその実…
2025.01.30
まちなか円卓会議第6回・7回開催(一宮まちなか未来会議)2025.1.28
2025年1月28日(火)、一宮まちなか未来会議による「まちなか円卓会議」が開催されました。 アルバム 2025.1.28 円卓会議6&7 一宮まちなか未来会議(URL https://photos.app.go…
2025.01.26
2025.2.16午後! TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」
TUMUGUBA第9回 「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」 岐阜柳ヶ瀬商店街エリアでは、 「柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社」 が2016年に設立されて、サンデービルヂングマーケートの開催や数々の空きビルのリノベーション、道路…
2025.01.22
ミライアクション365days 2025年5月・6月分ストリートチャレンジャー 募集開始
一宮「ウォーカブル空間デザインプロジェクト」では、駅周辺約1km圏内を対象として、居心地が良く、歩きたくなるまちなかを創出するため、道路や広場、公園など公共空間のリノベーションを目指し、様々な社会実験を行っています。 そ…
2025.01.19
まちなか円卓会議6&7「ホンマチチャレンジ」2025.1.28 15時・18時 開催
まちなか円卓会議 6&7 (本町編) ホンマチチャレンジ! 一宮まちなか未来会議 昨年10月1日から、地域を豊かにする歩行者中心の道路空間構築を目指して「ほこみち」(歩行者利便増進道路)の実験「ホンマチチャレンジ…