2023.08.12

一宮まちなかマップ(一宮まちなか未来会議「情報発信部会」より)
2022年度に一宮まちなか未来会議「情報発信部会」で作成した3つのマップです。 「一宮まちなかマップ」シリーズについて このマップは、人それぞれに感じる多様な「一宮のまちなかの魅力」を、さまざまなテーマやユニークな視点で…
2023.08.12
一宮まちなかマップ(一宮まちなか未来会議「情報発信部会」より)
2022年度に一宮まちなか未来会議「情報発信部会」で作成した3つのマップです。 「一宮まちなかマップ」シリーズについて このマップは、人それぞれに感じる多様な「一宮のまちなかの魅力」を、さまざまなテーマやユニークな視点で…
2023.08.12
Ichinomiya Design map…一宮まちなかマップ(一宮まちなか未来会議「情報発信部会」より)
2022年度に一宮まちなか未来会議「情報発信部会」で作成したマップ3つのうちの一つです。 Ichinomiya Design map 一宮に関わるデザイナーや建築家が見つけたまちなかのデザイン。さまざまな物語や役割を持っ…
2023.08.12
糸や布が好き!尾州ラヴァ―map…一宮まちなかマップ(一宮まちなか未来会議「情報発信部会」より)
2022年度に一宮まちなか未来会議「情報発信部会」で作成したマップ3つのうちの一つです。 \糸や布が好き!/尾州ラヴァ―MAP 一宮駅から真清田神社まで徒歩8分 駅から歩いて巡れる尾州マップ 尾州とは 愛知県一宮市を中心…
2023.08.12
アート好き20代が選ぶ一宮市「アート&フードMAP」…一宮まちなかマップ(一宮まちなか未来会議「情報発信部会」より)
2022年度に一宮まちなか未来会議「情報発信部会」で作成したマップ3つのうちの一つです。 アート好き20代が選ぶ一宮市アート&フードmap 一宮駅から真清田神社まで徒歩8分 Art & Food MAP of I…
2023.08.08
TUMUGUBAⅠ 一宮まちなかの未来を紡ぐ場…2023.9.6夜「未来に残るまち」 どなたもご参加を
「一宮まちなか未来会議」は2022年6月、一宮のまちなかの未来を考え、行動し、主体ともなるよう、先行事例に倣って誕生となりました。メンバーには一宮のまちなかの関係者が揃っています。事務局はNPO法人志民連いちのみや(都…
2023.08.07
2023.9.6 まちなかの未来を考える「TUMUGUBA」開催!…8月7日一宮市報道発表
2023.9.6 まちなかの未来を考える「TUMUGUBA」開催!…8月7日一宮市報道発表 #まちなか, ♯中心市街地, #志民連, #一宮市, #まちづくり,
2023.07.10
「Whole sale market」2023.7.15(土)・16(日)開催!一宮駅前が5,000着以上の古着で溢れる!
ふるぎが一宮に沢山あつまる日5,000着以上ふるぎが大集合 一宮にあつまれ~ 昨年11月以降、何度か一宮で開催されて大好評の「ホールセールマーケット」、今回はエリアも3会場を繋ぎ、5,000着以上が集まります。
2023.07.06
総会開催…一宮まちなか未来会議(2022.7.4)
一宮市の中心市街地の未来を探り、活動する「一宮まちなか未来会議」の総会が開催されました。定期総会の定めが無いため、下記の表記となります。設立より通算で第3回の総会となります。 一宮まちなか未来会議 令和5年度第1回総会 …
2023.06.19
コーヒーアリチカ、まちなかデビュー
まちなかの日常的活性化をはかる社会実験「ストリートチャレンジ ミライアクション 365days(everyday)」の一つとして、カフェ事業者の連続出店希望を受け、日々のデータや状況の把握をしていきます。 屋…
2023.06.19
ストリートチャレンジ ミライアクション 個別面談会を開催
11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)と開催される「ストリートチャレンジ2023 ミライアクション3days」。今秋で3年目となる一宮市ウォーカブルまちなか社会実験事業です。 「ストリートチャレンジ」には2つのアク…
2023.06.14
一宮まちなか未来会議役員ほかで【「ウォーカブルシティ入門」:ソトノバ・リーディングクラブ読書会#7】にオンライン参加(2023.6.12)
2023年6月12日(月)18時から21時、オリナス一宮3階会議室から、ソトノバによる【「ウォーカブルシティ入門」:ソトノバ・リーディングクラブ読書会#7】に、一宮まちなか未来会議役員と一宮市担当者計4人で参加しました。…
2023.06.05
一宮まちなか未来会議 総会開催案内
一宮まちなか未来会議 会員 各位 一宮まちなか未来会議 代表 安藤元二 ***一宮まちなか未来会議 令和5年度第1回総会 開催案内*** 走り梅雨に濡れる木々の緑を増すこのごろ、つつがなくお過ごしのことと存じます。 今年…