2025.02.25

2つの日程調整メールを送信(情報発信部会の方、公共空間・地域資源活用部会の方に)
本日(2025年2月25日)、以下の2つの日程調整メールをお送りいたしました。 情報発信部会日程調整のお願い(一宮まちなか未来会議) こんにちは。 一宮まちなか未来会議 情報発信部会へご登録いただいた方にご連絡を差し上げ…
2025.02.25
2つの日程調整メールを送信(情報発信部会の方、公共空間・地域資源活用部会の方に)
本日(2025年2月25日)、以下の2つの日程調整メールをお送りいたしました。 情報発信部会日程調整のお願い(一宮まちなか未来会議) こんにちは。 一宮まちなか未来会議 情報発信部会へご登録いただいた方にご連絡を差し上げ…
2025.02.24
一 宮の“まちなか・まちづくり”にコミットしよう!!(一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集のフライヤー)
一宮まちなか未来会議 会員・部会員・有償スタッフ募集内容を簡単に整理して、フライヤーにしました。 より詳しい内容は ⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など(URL ht…
2025.02.17
TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」2025.2.16
2025年2月16日13時より16時30分まで、TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」が開催されました。 「やながせラボ」で岐阜大学出村嘉史先生のレクチャを受けてから、柳ケ瀬のまちへ。 サンデービルヂングマー…
2025.02.15
一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください…一宮まちなか未来会議 会員・部会員など
一宮まちなか未来会議 「一宮まちなか未来会議」は、一宮市の「まちなか」(中心市街地)を、多様な主体の積極的な参画や連携、共鳴により、車から人が主役となり居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな地域としていくことを目的とし…
2025.01.30
まちなか円卓会議第6回・7回開催(一宮まちなか未来会議)2025.1.28
2025年1月28日(火)、一宮まちなか未来会議による「まちなか円卓会議」が開催されました。 アルバム 2025.1.28 円卓会議6&7 一宮まちなか未来会議(URL https://photos.app.go…
2025.01.26
2025.2.16午後! TUMUGUBA第9回「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」
TUMUGUBA第9回 「岐阜柳ヶ瀬まちづくり視察」 岐阜柳ヶ瀬商店街エリアでは、 「柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社」 が2016年に設立されて、サンデービルヂングマーケートの開催や数々の空きビルのリノベーション、道路…
2025.01.19
まちなか円卓会議6&7「ホンマチチャレンジ」2025.1.28 15時・18時 開催
まちなか円卓会議 6&7 (本町編) ホンマチチャレンジ! 一宮まちなか未来会議 昨年10月1日から、地域を豊かにする歩行者中心の道路空間構築を目指して「ほこみち」(歩行者利便増進道路)の実験「ホンマチチャレンジ…
2025.01.10
2024.1.19 一宮まちなか未来会議「合同部会」開催
一宮まちなか未来会議4部会の合同部会を開催します。オンラインの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。まだ部会に登録なさってない方も参加可能です。 なお一宮まちなか未来会議では下の部会があります。 公共空間部会:…
2025.01.07
TUMUGUBA第9回「(仮)岐阜柳ケ瀬視察」…2月16日(日)午後、出村岐大教授のガイドで!
一宮駅周辺の“まちなか”エリアの未来を考えるために、ヒントや刺激になる事例や考えを学んだり、皆で楽しく語り合って、本当に大切なものをみつけ “まちなか”の未来を紡いでいく場が「TUMUGUBA」です。 今まで様々な専門家…
2024.12.12
ICHINOMIYA ART WALK Ⅱ 企画 2次募集
2023年度に始まった「ICHINOMIYA ART WALK」は、2024年度も公募を実施し、10月1日に「anthology();」事業が採択されて11月9日から17日まで開催されました。 この「ICHINOMIYA…
2024.12.10
まちへコミットしよう! 「一宮まちなか未来会議」会員・活動部会員募集
このページの内容は更新されています。下記リンクをご覧ください。⇒ 一宮の“まちなか・まちづくり”にご参加ください 一宮市では安全安心ウォーカブルな中心市街地(まちなか)形成を目指す「まちなかウォーカブル」事業を推進してい…
2024.12.10
第3回アート部会開催(2024.12.11)
国際芸術祭「あいち2022」の一宮でのレガシーを継承しつつ、ウォーカブルなまちなかのアートを形作る。一宮まちなか未来会議のアート部会。 その第3回ミーティングが下記のように開催されます。 部会に参加希望の方は急ぎ下記から…